【DIY修理】エブリイワゴンのドアミラーのガタつきの直し方を解説!

diy

こんにちは!とらです。

茅ヶ崎と山梨を行ったり来たりしながら、自由な働き方を模索しているサラリーマンです。
副業も少しずつ軌道に乗ってきて、「50代はもっと好きなことを仕事にしながら、皆さんに役立つことを還元していけたら…」とひそかに目論んでいます!

さて今回は、スズキ・エブリイワゴンのドアミラーにガタつきが出たので、自分で修理してみた体験談を共有します。

とら
とら

同じように困っている方の参考になれば嬉しいです。

今回のゴール

ドアミラーにガタツキが出たときの対処法

ある日、高速道路を走っていると、突然ドアミラーがバタバタと不自然に揺れ出すというトラブルが発生。
「これは…ネジが緩んだかな?」と感じ、さっそく原因を調べてみることに。

今回もAIツール「Perplexity」に協力してもらい

「エブリイ ドアミラー ガタつき 修理」で検索。

どうやら内部のネジの緩みが原因のようです。

Perplexityの画像です

修理のポイント

今回のポイントは固定したいネジがドアミラーの下部についており、ドアが近すぎて締められないこと。

ですので、まずはドアミラーをドアから外す必要があります。

とら
とら

よくあるのですが、順番を追っていかないとネジを閉められないってパターンです。

AIの通りにやってみると

ドアミラーの内側のカバーを外してみたところ、ハーネスしか見当たらず、ネジは見えません。

とら
とら

同じエブリイでもワゴンとバンの違いがあったのだと思います。

「じゃあ、外側かも?」と考えて、ドアミラーの外装の一部を精密ドライバーでこじってみると…

出てきました、これです!

これを外すことで、ドアミラーが外れ、下部からのネジ締めが可能になります。

ドアの下から撮っています

ネジは3本あり、すべてのネジが+のドライバーで作業可能です。すべてしっかり締め直して作業完了。

簡単な作業ですが、放っておくと走行中にネジやミラーが落下する可能性もあるので注意が必要です。

今回のポイントをまとめると…

  • エブリイワゴンのドアミラーがバタつく場合は、ネジの緩みを疑う
  • 固定するネジはドアミラーの下から締め、ミラーを外さないと締められない
  • ドアミラーを外すネジは内側にネジがないときは、外側のカバーをチェック
  • 精密ドライバーなどを使えば、自分でも簡単に修理可能
  • 早めに直すことで、大きなトラブルを未然に防げる!

今はAIツールで必要な情報をすぐに見つけられるので、本当に助かりますね。

同じような症状で困っている方の参考になれば嬉しいです!

この他にもこんな記事を書いています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました