こんにちは、とらです。茅ヶ崎と山梨を行き来しながら自由を模索しているサラリーマンです。副業も少しずつ形になってきたので、今回は作業効率を劇的に上げるアイテムをご紹介します。

私の周りの方も、その便利さに「今まで気付かなかった!」と言っている方もいました。
必要かな?と、思う方も、そうでない方も(笑)、読んでいただけると嬉しいです!
なぜデュアルモニターを導入したのか
皆さん、パソコン作業でデュアルモニターは使っていますか?
私はこれまでノートPCやデスクトップ1枚だけで作業していました。しかし、動画編集を始めたことで「モニター1枚では作業効率が落ちる」と痛感しました。
動画編集はタイムラインや複数のウィンドウを同時に見ながら作業することが多く、1枚の画面では切り替えが頻発してストレスが溜まります。
そこで導入したのが、27インチのデュアルモニターです。これにより、作業効率は格段にアップ。特にPremiere Proでの動画編集や、ブログ作業、海外販売業務など、複数タスクを同時にこなす副業環境には最適です。
使用しているモニターはこちらです。
▶ デュアルモニターをチェックする
モニターアームで快適設置
机にモニターアームを設置し、左にMacBook、右にサブモニターを配置。 モニターアーム込みでも約15,000円程度で導入でき、自由に角度や高さを調整できるため、長時間作業でも肩こりや目の疲れを軽減できます。
設置のポイント
- モニターアームは机にクランプで固定、工具も付属しているので便利
- 高さは目線の少し下、画面の中心が目線に合う位置に設定
- 角度は作業中に軽く調整できると便利
- デュアルモニターの間にノートPCを置く場合、スタンドで高さを揃えると見やすい
作業効率が格段にアップする理由

- 動画編集:Premiere Proでのタイムライン確認や細かい編集がしやすい
- ブログ作業:片方の画面で調べ物をしながら記事作成可能
- 副業・海外販売:商品情報や発送データを片方の画面で確認しながら作業できる
- 文字が大きく見やすい:老眼でも快適に作業できる(笑)
デュアルモニターにすると、画面を切り替える手間がなくなり、作業時間が大幅に短縮されます。 「作業効率を上げたい」「目の負担を減らしたい」という方には、間違いなくおすすめです。
購入のポイント・おすすめ理由
私がこのモニターを選んだ理由は:
- 27インチの大画面で作業がしやすい
- モニターアームで角度や高さを自由に調整可能
- 価格も手頃でコストパフォーマンスが高い
モニターアームを組み合わせることで、机のスペースも有効活用でき、デスク周りをすっきり保てます。
候補としては、同じメーカーの23~24インチモデルや、より高解像度のモデルもありました。しかし、動画編集とブログ作業のバランスを考え、27インチモデルを選びました。
外出先でも作業効率をアップ!モバイルモニターも導入予定
家ではこのデュアルモニターで十分ですが、外出先でもサブモニターが欲しくなり、先日モバイルモニターを購入しました。 こちらについては次回の記事で詳しくレビューします。

デュアルモニターは、PCを仕事として使用している方には、本当にコスパがよく作業効率の上がるアイテムだと思います。皆様も是非試してみてください!
他にもこんな記事も書いています。
コメント