持ち運びに便利!モバイルモニターを導入して作業効率を上げよう【レビュー】

副業(音声編集・音響・ブログ・海外販売)

こんにちは、とらです。茅ヶ崎と山梨を行き来しながら自由を模索しているサラリーマンです。副業も少しずつ形になってきたので、今回は前回の記事に続き、モバイルモニターについてレビューしていきたいと思います。

デスク環境での作業効率を大きく変えてくれるデュアルモニターについては、前回の記事でまとめました。 ▶ デュアルモニターで作業効率が劇的に上がった話はこちら

自宅では27インチのデュアルモニター+モニターアームを使っていますが、外出先や移動先ではそれを持ち運ぶのは現実的に不可能。そこで、「軽くてコンパクト、でも実用性が高いサブモニターはないか?」と探し、たどり着いたのがモバイルモニターです。

とら
とら

サイズ感や、モニターの設置場所も悩むところですね。カフェや、オフィスなど使用場所の予想をしながらサイズを決めると良いですね。

私が選んだのはこちらのモデルです。
▶ モバイルモニターの詳細をチェックする

最初に驚いたのは価格です。 以前はモバイルモニターといえば数万円するのが当たり前でしたが、今では7,000円台から購入可能。副業で収益を増やしたい私のような立場でも手を出しやすく、コスパは抜群です。

箱を開けてさらに驚いたのが軽さ。 「大丈夫か?」と思うほど軽量で、厚みも薄いので持ち運びにストレスがありません。サイズは15.6インチで、ノートPCの隣に置いても違和感のない大きさです。

持ち運びの際は、私はタオルで包んで簡単に保護しています。専用ケースを使えばさらに安心です。

このモバイルモニターはUSB Type-Cケーブル1本で接続でき、電源供給も同時に行えます。 私の場合はMacBook Airに接続し、サブモニターとして使用。外出先のカフェや出張先の宿でも、作業効率を維持できるのが大きなメリットです。

また、iPhoneやiPadと繋げば大画面で動画を楽しむことも可能。子どもにYouTubeを見せる時などにも便利で、意外と家庭用モニターとしての用途も広がります。 一応スピーカーも内蔵しているので音も出せますが、音質を重視するなら外部スピーカーやイヤホンの使用がおすすめです。

  • 持ち運びやすい:軽量・薄型でバッグに入れても邪魔にならない
  • 作業効率アップ:外出先でもデュアルモニター環境を再現できる
  • 多用途:ノートPCのサブモニター、スマホの大画面表示、家庭用サブディスプレイなど
  • コストパフォーマンス:7千円台で導入可能

もちろん、万能というわけではありません。 – 画面サイズが15.6インチなので動画編集には少し物足りない – 内蔵スピーカーは最低限の音質 – 保護ケースやスタンドが別売りの場合もある とはいえ、「外出先でのサブモニター」という用途を考えれば、十分すぎる性能です。

こんな人にモバイルモニターは特におすすめです:

  • テレワークや副業で外出先でも効率よく作業したい人
  • 出張や旅行先でもノートPCで快適に仕事をしたい人
  • 子どもにi-phoneなどから大画面で動画を見せたい家庭
  • 価格を抑えてデュアルモニター環境を整えたい人

デスクでは27インチの固定デュアルモニター、外出先ではモバイルモニターと、環境を切り替えることで副業の効率が格段にアップしました。 軽量・安価・多用途のモバイルモニターは、今後ますます需要が高まると感じています。

私が購入したモバイルモニターはこちらです。
▶ モバイルモニターをチェックする

他にもこんな記事を書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました