こんにちは、とらです。茅ヶ崎と山梨を行ったり来たりしながら自由を模索しているサラリーマンです。副業も少しずつ軌道に乗ってきたので、50代は好きなことで皆さまに還元できればと考えています。
iPadとパソコン、どちらを使うべきか?
皆さんはタブレット端末をご使用でしょうか?私は仕事でiPadを活用していますが、家ではMacbookをメインに作業しています。 作業効率を考えるとパソコンには敵わないのですが、子供たちにもタブレットだけでなく、キーボード操作に慣れてほしいと思っていました。
今回、仕事用のiPadを買い替えるタイミングで、ふと思ったのです。
「子供たちにiPad+キーボードで文字入力を体験させてみよう」と。
私がiPadを仕事で使う理由

私の場合、リモートで音響卓を操作するソフトがiPad対応なので、現場での使用が便利です。Apple製品の安定性もあり、プロの現場でも問題なく使えます。
一方、子供たちにタブレットだけを与えたくない理由は主に2つあります。
- パソコンでないとできない作業が多いこと
- タッチ操作に慣れてしまうとキーボード入力に支障が出るかもしれないこと

娘たちは小学3年生で、学校でもタイピング授業が始まったそうです。せっかくなら、このタイミングで文字入力に慣れさせたいと思いました。
購入したBluetoothキーボード
そこで購入したのがこちらのiPad用Bluetoothキーボードです。
私自身も以前から同じタイプを使っていて、サイズ感やタッチパッドの使い勝手が気に入っていました。今回は色違いの白を購入し、子供用にiPadとBluetoothで接続。
娘たちも早速使ってみましたが、「やりやすい!」とのこと。一安心です。学校で使っている専用キーボードは小さめで入力しづらいとのことでしたが、この通常サイズのキーボードなら、タイピング練習にも十分適しています。
使用感レビュー:仕事にも遊びにも便利
このキーボードは、軽くて持ち運びも簡単。右下にタッチパッドが付いているため、マウスなしでも操作がスムーズです。 iPadでの文書作成、簡単な表計算、ネット検索、動画閲覧まで、家庭内での作業はほぼカバーできます。
また、私の場合はMacBook Airでも使えるので、家の中で作業場所を変えるときにも活用できます。Bluetooth接続なので、ペアリングも簡単。設定で悩むこともほとんどありません。
子供へのタイピング教育にも活用
iPad+キーボードを使うことで、子供たちは遊びながら文字入力に慣れていきます。 ワードで文章を書いたり、簡単な表計算ソフトでデータをまとめたり、ゲーム感覚で文字や数字に親しめます。
まだ小学生ですが、このタイミングで触れておくことで、将来的にパソコンに移行してもスムーズに作業できるはずです。

ちなみに、娘たちにはこのサイトでタイピング練習で遊ばせています。ランクがあるので、点数を取るために頑張っています(笑)
まとめ:iPadキーボードは子供にも大人にもおすすめ
- Bluetooth接続で設定が簡単
- 軽くて持ち運びやすい
- タッチパッド付きでマウス不要
- 通常サイズでタイピング練習にも最適
- 家庭内での作業効率もアップ
私のように、iPadを仕事で使う方はもちろん、子供のタイピング練習にも最適なアイテムです。 気になる方は、以下のリンクからチェックしてみてください。 ▶ iPad用BluetoothキーボードをAmazonで見る
今後も子供たちと一緒にタイピング練習を続けつつ、家庭内での作業効率アップに活用していきたいと思います。
他にもこんな記事を書いています。
コメント