こんにちは!とらです。
茅ヶ崎と山梨を行ったり来たりしながら、自由な働き方を模索しているサラリーマンです。
副業を軌道に乗せて、50代はもっと自分の好きなことを形にして、皆さまに還元していけたらと目論んでいます。
🍑 6月末〜7月頭は毎年恒例の桃の収穫期
6月の最終週から7月の頭にかけては、毎年恒例の桃の収穫期に合わせて、山梨と茅ヶ崎を行ったり来たりしていました。
今年の桃は、例年より少し発育が遅めでしたが、滞在のタイミングが絶妙で、発送も良い時期に行うことができました。

今年は職場が落ち着いていたため、休暇をいつもより頂いて対応できました。
桃の発育は1日1日が勝負ですので、今年はその辺も上手く対応できました。
🍑 深夜の移動でまさかのハプニングも
そんな中、ちょっとしたハプニングも。
神奈川の職場を夜10時に出て、山梨に着いたのは深夜0時。
疲れもピークだったうえに、ちょうどお向かいの工事で路上駐車があり、それを避けて敷地に入ったところで判断が遅れ――
「ガリガリッ」

久しぶりにグランビアの左側面を盛大に擦ってしまいました。
まるでジェイソンの鉄の爪で引っかかれたような跡を見て、即座に
「今年の桃の収益が飛んだな…」
と頭をよぎったのは言うまでもありません。
🍑 たくさんのレビューが励みに
それでも、今年も多くの方に桃をお届けできました。
お客さまからは、
- 「箱を開けた瞬間に桃の香りが広がって幸せでした!」
- 「冷やして食べたら果汁が溢れてとても美味しかった!」
といった嬉しいレビューをいただいています。
こうしたお声が、疲れを吹き飛ばしてくれる何よりの励みです。
🍑 家族総出で乗り切った1週間
今年の収穫は、家族総動員で乗り切りました。
娘たちも学校を少しお休みして、山梨まで手伝ってくれました。
収穫した桃を運ぶ手伝いをしてくれたり、ペットの面倒をみてくれたり。
普段は学校や公園で遊ぶ娘たちと、こうして一緒に作業できる時間は、何ものにも代えがたい宝物です。
🍑 次は「白鳳」7月中旬〜下旬に発送予定
次は「白鳳」という品種の収穫が7月中旬から下旬にかけて始まります。
こちらも美味しい桃をお届けできるよう、家族一同準備を進めていますので、ぜひ楽しみにお待ちください。
引き続き応援よろしくお願いします!
コメント