こんにちは!とらです!皆さまはスマホは何をお使いでしょうか?とらは、骨董品の域になり、文鎮扱いまでされたi-phone7からi-phone15に先日乗り換えました。
ただ、子どもやとらの親のスマホは、そんなに機能は要らないことから、バッテリーだけ載せ替えて引き継いでもらうことに。そこで、i-phoneのバッテリー交換をしてくれるお店を探したのですが、正規代理店(アップルストア)は安心ですが当然高いので、アイサポというお店を使ってみました。
今回は、その模様をお伝えしていきたいと思います。
バッテリー交換の方法とは
まず、i-phoneのバッテリーの交換方法の概要をサクッとお伝え致します。なんで、とらがそれを知っているかって?はい、DIYでやったことがあるからです。
i-phoneは画面の部分が本体と別れてパカッと開けることができます。ただ、これがすこぶる難しい。道具などもアマゾンでも売っていまして、真空にして引っ張る吸盤みたいなので引っ張るのですが、のりで画面部がくっついておりますので、まずはドライヤーでそれを溶かして、それから吸盤で引っ張る、という作業を行います。
それが出来てしまえば、あとは電池のコネクターを外して、新しい電池のコネクターに差し替えて収納するだけ。慣れてしまえば、1時間でいけるのではないでしょうか。
iPhoneにドライヤーを向けて・・・という作業は、なかなか痺れる画ですね(笑)。
お店に持っていって交換するワケは
では、なんでお店へ持ち込むのか。はい、とらは以前これを行い、ホームボタンが不良になるという、笑えないことをしでかしたからです(遠い目)。
その際は、i-phoneのある方法で対応しましたが、ともかく、おじさんになり、細かいパーツも見えない歳になってまでそんな思いはしたくない。そう誓ったことから、お店へ持ち込むことにした次第です。
やったことが無いことには挑戦したい!というのは、とらは全然ありだと思います。YouTubeなどでも、iPhoneの電池の交換方法で検索すると出てきますので、興味のある方は、それでもOKかと。
アイサポってなんだろう?
長ったらしい前置きになりましたが、ここからが本題です。アイサポは、iPhoneの修理サービスを提供する企業でして、とらは単純に家から近いところで検索して見つけました。
まず、以下にアイサポの主な特徴をまとめます。
会社概要
- 創業12年の歴史を持つiPhone修理のパイオニア企業
- 全国に300店舗以上を展開する大規模な修理ネットワーク
- 累計修理実績100万台以上
サービスの特徴
- iPhoneを中心に、最短30分からの修理に対応
- 画面割れ、バッテリー交換、水没修理など様々なトラブルに対応
- 総務省登録の修理業者として、業界最多の24機種のiPhoneを登録
- 6ヶ月間の修理保証を提供(業界最長クラス)
顧客サポート
- 修理後に18項目の動作確認を実施
- iPhone内部の清掃など、丁寧な修理を心がけている
- 初めての修理でも安心して相談できるサポート体制
料金と特典
- リーズナブルな修理料金を提供
- アイサポで修理したお客様には「永久不滅保証」を発行し、次回以降の修理を永久的に5%割引
利便性
- 店舗持ち込みでの即日修理や、宅配修理サービスを提供
- WEBや電話での予約システムを導入
i-phoneに特化した企業としては歴史のあるお店ですね。システムがしっかりしているので、初見でも分かりやすいです。
アイサポの利用方法
次にアイサポの利用方法です。非常に簡単です。
- アイサポのホームページに行く【iPhone修理アイサポ】
- お住まいの地域のお店と来店する時間を予約する
- お客様情報フォームに個人情報と機種、不具合の内容(プルダウンで出てきます)を記入し、送信する
- 予約の日時に来店する
以上です。システムが簡単で、料金設定もホームページで確認できますので、安心です。
とらのi-phone7のバッテリー交換は6000円ほどでした。アップルストアの半額ほどですね。
留意事項は
とらがお店の対応で感じた感想は、丁寧に対応してくれたということですね。ガイドラインがしっかりしているということなのだと思います。
その説明のなかで、
「修理が対応できなかった場合は、費用は掛からないので、元に戻してお返しします」
ということもおっしゃられていました。これも、安心の一つではないかと思います。iPhoneは比較的高価ですし、リセールも良い商品ですので、そのあたりもしっかりしているのかと思います。
まとめ
以上、アイサポでのiPhoneのバッテリー交換についてご紹介してきました。前述しましたが、i-phoneはリセールも良いし、モノが良いので、サポートが終わるまでは特に問題なく使えます。
小さいお子様が居るお家だとか、とらのように高齢の親へ渡す用であれば、まだまだ使えるものもあります。同じi-phoneを使っていれば、トラブルの際も電話で教えてあげることも出来ますからね。
以上、皆さまのお力になれたら嬉しいです。
コメント