【レビュー】エブリィワゴンのタイヤをマッドテレーンに交換!楽天CARの活用と“想定外”のトラブルとは?

diy

こんにちは!とらです!

茅ヶ崎と山梨を行ったり来たりして自由を模索しているサラリーマンです。副業が軌道に乗ってカタチになってきたら、50代はもっと好きなことで皆様に還元していければ、と目論んでおります!

さて、今回は実家のエブリィワゴンのタイヤ交換を楽天CARで行った体験談をシェアしたいと思います。

とら
とら

以前、軽トラをオールテレーンタイヤに交換したときも楽天CARを利用しましたが、今回もその流れ。

…が、今回はちょっとした“トラブル”もありましたので、これから同じような交換を考えている方の参考になれば嬉しいです!


今回のゴール

楽天CARでのタイヤ交換の復習とその際に起きたトラブルの共有


  • 楽天CARでタイヤを購入・交換する流れをおさらい
  • エブリィワゴンに選んだマッドテレーンタイヤ
  • 交換時に起きた“あるある”トラブル
  • 実際に履いてみての感想とまとめ

それでは、以前お伝えしましたが、楽天タイヤでの購入について軽くおさらいをしておきます。

楽天CARでのタイヤ交換は、ざっくり以下の流れになります👇

  1. 交換したい車のタイヤサイズを調べる
  2. 履きたいタイヤを楽天で探す
  3. タイヤ交換チケットを使える店舗を検索
  4. タイヤとチケットを同時に購入
  5. 楽天から届くURLで交換の仮予約
  6. 店舗から連絡が来て日程確定
  7. 当日店舗で交換!

今回は山梨の実家近くのENEOSさんでお願いしました!

注意事項!

前回もお伝えしましたが

タイヤとタイヤ交換チケットは同時に購入してください!

タイヤ交換チケットにはタイヤの脱着、組み換え、バランス調整が含まれます

また、ゴムバルブの交換とタイヤの破棄の費用は別途必要になります。

とら
とら

前回はゴムバルブも楽天で購入しましたが、今回はそれを忘れていたためゴムバルブの交換とタイヤの破棄はお店でお願いし、その分だけ、店舗でお支払いをしました。

今回選んだのはこちらのタイヤ👇

【MUDSTAR RADIAL M/T 155/65R13】
ブロックパターンがかっこいい、マッドテレーンタイヤ。ホワイトレター付き!

リンク時点の価格:28,800円(4本・送料無料)※2025年2月20日時点

とら
とら

見た目は最高にイカついです。笑
ただし、ロードノイズはそれなりに覚悟が必要ですね。

趣味性の高いタイヤなので、母が乗る車に履かせるのは正直チャレンジング。
それでも、やっぱり「かっちょいい」

前回のオールテレーンは多少の雪道にも対応できる、見た目はスタッドレスに近いタイヤでしたが

今回のマッドテレーンはブロック型で泥道使用になります。

店舗で組み換えが終わり、店員さんがトルクレンチでのナットの締め付け確認を行い、帰ることに。

道中、ロードノイズは別のクルマでもごついタイヤを履いているので、さほど気にならなかったのですが、どうもハンドルを取られる感触が。

とら
とら

はじめは「そういうものなのかなぁ。」と思っていました。履き替えてすぐですし、まだ新しいタイヤの皮も向けていないですし。

家に戻り、ホワイトレターを改めて確認すると。

「ん

「タイヤにホワイトレター、なくね?」

「いや、でも店員さんとホワイトレターかっちょいいですねーって話したよな・・」

と色んな思いが溢れてきたのですが、ふと思い、クルマの下をのぞくと・・

!!!

ホワイトレターが、内側に履かれてました(運転席側だけ)!笑

「そんなことある!??」

と思いながら、速攻でエネオスに電話。すぐに替えてくれるとのことで、もう一度エネオスで直してもらいました。

店員さんいわく「バランス取りに苦戦した」とのことですが、そりゃ逆履きしてたら出るはずない(笑)

交換し直した後は、ハンドルの違和感も解消。

見た目も完璧で、文句なしの仕上がりになりました!

楽天タイヤは、価格も安く、ネットで自由にタイヤを選べるのが魅力
今回のトラブルも笑い話として済むレベルで、お店の対応も丁寧でした。

以上、今回は軽トラックに引き続いてエブリィワゴンのタイヤをマッドテレーンに替えたお話をしてきました。

とら
とら

楽天タイヤは、安くタイヤを購入出来て、タイヤ交換の値段も良心的です。店舗ではなく、インターネットで好きなタイヤを選べるのが1番の魅力ですね。

楽天CARを使ったタイヤ交換、改めて感じたメリットはこちら。

  • タイヤの選択肢が多い
  • タイヤ&交換チケットをまとめてネットで買える
  • 地元のガソスタでも交換できる
  • 全体的にコスパが高い!

注意点としては「ホワイトレターの向き」ですね。
これは作業後、必ずその場で確認することをオススメします!

とはいえ、MUDSTARのマッドテレーンタイヤは本当にかっこいい!

ぜひ皆さんも、ホワイトレター×ブロックタイヤの魅力、体感してみてください!

おまけ:前回の記事はこちら👇

この記事が皆さんの参考になれば嬉しいです!
今後もカーライフやDIY、副業ネタを発信していきますので、よかったら他の記事も読んでみてください!


コメント

タイトルとURLをコピーしました