オーディオブックを使っての読書ってどうなの?

Books

 こんにちは!とらです!皆さん、読書の秋をどのようにお過ごしでしょうか?夜長に自宅でゆっくりと・・・という方や、通勤時にKindleや楽天koboなどで・・という方もいらっしゃいますか?

 とらは通勤時にスマホでビジネス書などを読み漁るのが日課となっていましたが、あるきっかけでオーディオブックで読書をするという形について知り、やってみると「なるほどなぁ」といった気づきがありました。

とら
とら

本は読むもの。その前提を覆したときに、読書が苦手な方にも良い方法なのではないかと思いました。

  そんなわけで、今回はオーディオブックについてご紹介していきます。

今回のゴール

オーディオブックについて知る

 まず、オーディオブックについてご説明します。オーディオブックは、主に書籍を朗読した音声コンテンツで、ナレーターや声優によって読み上げられたものを指します。別名「聴く本」とも呼ばれ、デジタル形式で提供されることが一般的です。

 つまり、通常本で読んでいる文面をナレーターや声優が読んでくれて、それを聞くことで読書ができるということですね。通勤通学はもちろん、家事やマラソンなどの、ながら聴きで読書が出来ます。

 オーディオブックを聴くためには、専用アプリが必要になります。以下にその理由と具体的なアプリの例を示します。

  • アクセス: オーディオブックを聴くためには、アプリを通じてコンテンツにアクセスする必要があります。多くのサービスでは、アプリ内での検索や再生が基本となっています。
  • 機能: アプリは再生機能やライブラリ管理、オフライン再生などの便利な機能を提供します。これにより、ユーザーは自分の好きな本を簡単に見つけて聴くことができます。
  • デバイス対応: 多くのアプリはiOSやAndroidに対応しており、スマートフォンやタブレットで手軽に利用できます。
とら
とら

これに関しては、アレルギーを持つ方は少ないのではないでしょうか。

日々、YouTubeなどを見ながら通勤されている方も多いですからね。

 とらのおすすめのオーディオブックアプリはaudiobookです。他社と比べて、聞き放題が月額1330円と安く、年間での契約だと月額833円にまで安くなります。

 次に、具体的な使用方法についてお伝えします。

 これは、各社同じだと思います。HPなどから、会員登録を行います。

 これも、各社無料体験からお試しが出来ますので、まずは登録してみましょう。

 アプリをダウンロード、そして開き、ログインしてください。

 聞きたい本を選んで、聞いてみましょう。

とら
とら

ホント、今の時代は感覚で進めていけるので、簡単です。

試してみて、合わなければ、退会すれば良いので安心です。

 もともと読書が好きな方はもちろんですが、長いビジネス書を買ったけど、何度か挫折した・・といった経験を持たれた方もいらっしゃるかと思います。かく言うとらもそうでした。。

何冊でも聞き放題

 聞き放題の良いところは、図書館のごとく読書を行えることです。日々の通勤や家事など、生活に読書を取り入れることで、気軽に新しい世界に踏み入ることが出来ます。

倍速再生ができる

 YouTubeを倍速で楽しまれている方も居られるかと思います。読書もながら聴きであれば、倍速で楽しむことも出来ます。オーディオブックで大枠を捉えて、読書でゆっくりと改めて読み直すことも出来ます。

プロが朗読を行っている

 文章をスマホやアプリの機能でコンピュータに話をさせることも可能ですが、聴くときの入り込みやすさは、やはりプロの比ではありません。

 以上、オーディオブックについてご紹介してきました。正直、とらも使うまではその存在意義に懐疑的ではありました。ただ、ながら聴きという言葉を受け、「なるほどなぁ」と思わずにはいられなかったです。

 特に、スマホやタブレットなど、生活に入り込んできているツールとの共存を考えたときに、音楽を聴くように読書が出来るという発想は、納得いくものでした。

 もし、皆様のお力になれましたら、幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました